'25. 6月 日課は田んぼの水見。
![]() 田のクロに微妙な位置関係で陣取るカルガモ。合鴨農法ならぬカルガモ農法。 |
|
![]() ↑苗の活着、分げつ期はほぼ通過。 あと10日〜2週間程すれば中干し期。日々の水管理も手を抜けるというか、今は田んぼの水見が日課。時にカルガモペアが田んぼの中をスイスイと、苗は活着出来てるので、特に追い払い訳でもなく眺めてました。 ←ストローベリームーン。 (画像は翌晩、満月+1日) 今月の満月はそう呼ぶクニも有るのだそう。毎月の様に正確には27.32日毎に満月はやって来るのだがそれが見れるかどうかはその日、晩の天気次第。 それだけに何とかMoonと名付けたくなるのかも。時にオリジナル名称も・・・ "fairy Moon"とか"⇒2016.11。 ↓今年も雑草ホタルイが成長中。 田植え後、乳剤の「いっぱつ」除草剤は処置しておいたのだが、特定の田んぼ特定場所で出て来る「ホタルイ」には効果薄いなァ、年々減っては来ているが今年も生えて来ている。追加薬剤よりはチカラ技で!と除草機を掛けたがたかだか3坪ほどなのに足は取られるし、結構重労働(;'∀') 昔の農事者はこれで8反歩も押したのかぁ・・・(*´Д`) |
ここ数年、上の田んぼ中央付近で雑草のホタルイに悩まされる。八反押しの出番。